Redirected: You are redirected from /webgl-learning/makelibrary/02-draw-triangle .

2日目:三角形を描画してみよう

何はなくとも、まずは三角形

さて、これからWebGLライブラリを開発していくわけですが、どこから手を付けましょう?
実現したいこと盛りだくさんで、どこから手を付けて良いかわからないかも知れませんね。作曲でいうなら、「白紙のシンドローム」のようなものです。

こういうときは、まずできそうなごくごく簡単なことから手を付けてみるのも一案です。三角形をWebGLで書いてみましょう。
WebGLの入門記事とかで、そういうのってありますし。それくらいならとりあえず簡単にできそうですよね。

三角形を描くWebGLコード

まずは、ライブラリとしての設計とか、そういうことはとりあえず脇において、三角形を描画するWebGLコードをベタ書きでもいいのでやってみましょう。

const vertexShaderStr = ` precision highp float; // 浮動小数点の精度を「高精度」に指定します attribute vec3 a_position; // 頂点情報として「位置座標」を入力させます void main(void) { gl_Position = vec4(a_position, 1.0); // 位置座標をそのまま出力します } `; // フラグメント(ピクセル)シェーダーの内容 const fragmentShaderStr = ` precision highp float; // 浮動小数点の精度を「高精度」に指定します void main(void) { gl_FragColor = vec4(1.0, 0.0, 0.0, 1.0); // 赤い色で表示します } `; let attributePosition: number = -1; const vertexComponentNumber = 3; const vertexNumber = 3; // TypeScriptにはC言語やjava、C#に似たenum構文があります。 // JavaScriptしか触ったことのない人には馴染みがないかもしれませんが、文字列やnumberで識別するより視認性や保守性が向上します。 enum ShaderType { Vertex, Fragment } function initWebGL(canvas: HTMLCanvasElement) { const gl = canvas.getContext('webgl') as WebGLRenderingContext; if (gl == null) { alert('Failed to initialize WebGL.'); } return gl; } function compileShader(gl: WebGLRenderingContext, shaderType: ShaderType, shaderStr: string) { // シェーダーオブジェクトを作ります let shader: WebGLShader | null; if (shaderType == ShaderType.Vertex) { shader = gl.createShader(gl.VERTEX_SHADER); } else if (shaderType == ShaderType.Fragment) { shader = gl.createShader(gl.FRAGMENT_SHADER); } if (shader! == null) { alert('Failed to create WebGL shader.'); return null; } // シェーダーコードをWebGLに読み込ませます gl.shaderSource(shader, shaderStr); // 読み込ませたシェーダーコードをコンパイルさせます gl.compileShader(shader); // コンパイルがエラーになった場合は、原因を表示させます if (!gl.getShaderParameter(shader, gl.COMPILE_STATUS)) { alert(gl.getShaderInfoLog(shader)); return null; } return shader; } function initProgram(gl: WebGLRenderingContext) { // シェーダーコードをコンパイルして、頂点シェーダーとフラグメント(ピクセル)シェーダーを作成します。 var vertexShader = compileShader(gl, ShaderType.Vertex, vertexShaderStr) as WebGLShader; var fragmentShader = compileShader(gl, ShaderType.Fragment, fragmentShaderStr) as WebGLShader; // シェーダープログラム(頂点シェーダーとフラグメントシェーダーをまとめたもの)オブジェクトを作成します。 const shaderProgram = gl.createProgram(); if (shaderProgram == null) { alert('Failed to create WebGL program.'); return null; } // シェーダープログラムに頂点シェーダーとフラグメントシェーダーを設定します gl.attachShader(shaderProgram, vertexShader); gl.attachShader(shaderProgram, fragmentShader); // シェーダープログラムを「リンク」させて、シェーダープログラムを使用できるよう準備します gl.linkProgram(shaderProgram); // リンク処理でエラーが起きた場合は、その旨を表示してプログラム中断します if (!gl.getProgramParameter(shaderProgram, gl.LINK_STATUS)) { alert("Could not initialise shaders"); return null } // シェーダープログラムの使用開始を指示します gl.useProgram(shaderProgram); // 現在のシェーダープログラムから、アトリビュート変数"a_position"のロケーション(参照のようなもの)を取得します。 attributePosition = gl.getAttribLocation(shaderProgram, "a_position"); // "a_position"の頂点属性を使えるようにするために、GPUにこの頂点属性入力を有効化させます gl.enableVertexAttribArray(attributePosition); return shaderProgram; } function initBuffers(gl: WebGLRenderingContext) { // 頂点属性用のバッファを作成します const vertexBuffer = gl.createBuffer() as WebGLBuffer; // バッファを有効化します gl.bindBuffer(gl.ARRAY_BUFFER, vertexBuffer); // 頂点情報(位置座標)の実際のデータ。三角形です。 var vertices = [ 0.0, 1.0, 0.0, -1.0, -1.0, 0.0, 1.0, -1.0, 0.0 ]; // 位置座標データをバッファに登録します gl.bufferData(gl.ARRAY_BUFFER, new Float32Array(vertices), gl.STATIC_DRAW); return vertexBuffer; } function drawScene(gl: WebGLRenderingContext, vertexBuffer: WebGLBuffer) { // canvasのカラーと深度をクリアします gl.clear(gl.COLOR_BUFFER_BIT | gl.DEPTH_BUFFER_BIT); // 頂点バッファを有効にします gl.bindBuffer(gl.ARRAY_BUFFER, vertexBuffer); // 現在有効な頂点バッファの指定メモリ位置からのデータを、"a_position"の頂点属性として使用するよう指示します gl.vertexAttribPointer( attributePosition, vertexComponentNumber, gl.FLOAT, false, 0, 0); // 現在設定している頂点データを使って、WebGLにポリゴンを描画させます(いわゆる「ドローコール」) gl.drawArrays(gl.TRIANGLES, 0, vertexNumber); } export default function main() { const canvas = document.getElementById('world') as HTMLCanvasElement; const gl = initWebGL(canvas); if (gl == null) { return false; } initProgram(gl); const vertexBuffer = initBuffers(gl); // カラーをクリアする際の色を指定します(黒に設定) gl.clearColor(0.0, 0.0, 0.0, 1.0); // 深度テストを有効化します gl.enable(gl.DEPTH_TEST); drawScene(gl, vertexBuffer); return true; }

そして、サンプル側のmain.jsを以下のように書き換えましょう。

import main from '../dist/index.js'; main();

samples/index.htmlを以下のように書き換えます(canvasタグを追加)。

<html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script type="module" src="./main.js"></script> </head> <body> <canvas id="world" width="512" height="512"></canvas> </body> </html>

終わったら、また次のようにビルドしてからサーバーを起動しましょう。

$ npm run build $ npm run start

このように、赤い三角形が出たら、成功です。

image.png

この時点のプロジェクトはこちらで公開しています 

1日目:プロジェクトを作ろう

3日目:ライブラリっぽくしてみよう